法人様向け単発講座

事故や病気、先天的な理由などにより、外見に悩みを抱える方は少なくありません。
そうした方々に対して、身体を傷つけることなく自然な外見を補い、生活の質を高める──
そのための技術が、今注目されています。

日本エピテーゼ協会では、医療・福祉・美容などの現場で活用できる実践的な講座を、法人・団体様向けに提供しています。
社員研修、教育機関での実習プログラム、サービス導入前のトライアル、または体験講座としての開催など、さまざまな形でご活用いただけます。

導入シーン例

  • スタッフの感性教育・意識向上研修として
  • 実技授業やPBL型(課題解決型)授業に
  • サービス開発前の技術トライアルとして
  • 社会貢献・福祉連携プロジェクトの一環として

対象となる職種・部門例

  • 学校法人・専門学校の教職員 など
  • 医療・福祉現場のスタッフ
  • 美容サロン・接客業に携わる社員
  • 教育・研修部門の担当者

講座概要

内容: 技術の背景/基礎知識/実技体験
所要時間: 3〜5時間(応相談)
形式: 対面講座(貴社への出張対応も対応可)
対象人数:3名〜10名程度を想定
実施地域: 全国対応(交通費別途)
費用: 内容・人数・実施場所によりお見積もり

ご予算の目安

講師 田村雅美による出張講座(3名程度まで)
所要時間:約3時間~(設営・片付け含め、全体で半日程度)
参考価格:20万円(税込・都内・近郊対応)〜
※初回導入特別価格です。
※内容やご要望に応じて、30万円前後となる場合もございます。
※地域によっては別途交通費・宿泊費を頂戴します。

▶ まずはお気軽にご相談ください。

導入の流れ

法人様のご希望に合わせて、柔軟に対応いたします。
下記の流れを目安に、お気軽にご相談ください。

STEP 1|お問い合わせ
講座内容・開催形式・ご希望の日時などについて、まずはお気軽にご相談ください。
STEP 2|ヒアリング・お見積もり
ご希望の内容をもとに、実施場所・人数・日程などを確認のうえ、正式なお見積もりをご案内いたします。
STEP 3|ご契約・実施準備
ご契約後、当日の運営方法や備品準備などを含め、詳細を調整いたします。
STEP 4|講座の実施
現地(または指定場所)にて講座を実施。技術の背景から実技まで、丁寧にお伝えします。
STEP 5|フォロー・振り返り(必要に応じて)
ご希望に応じて、アンケート回収や内容のフィードバック対応も可能です。

よくある質問

Q. 社内の会議室などでも開催できますか?
A. 講座内容によって異なりますが、基本的にはテーブルと椅子がある環境で実施可能です。
ただし、一部の講座では流し台(洗い場)などの水回り設備が必要となる場合があります。
詳細はお問い合わせ時に確認させていただきます。

Q. 受講するスタッフに専門知識や資格は必要ですか?
A. いいえ、特別な知識や経験は必要ありません。
医療・福祉・美容など、対人支援に関心がある方であれば、未経験の方でも受講いただけます。

Q. 材料や道具は自社で用意する必要がありますか?
A. 基本的な材料・道具はすべてこちらでご用意いたします。
ただし、一部の講座では、ペーパー類やゴミ袋などの消耗品をご準備いただく場合がございます。
詳細は事前にご案内いたしますので、ご安心ください。

Q. 何名まで参加できますか?
A. 単発講座では「3名程度まで」を目安としています。
5名以上での実施をご希望の場合は、お問い合わせ時にご相談ください。

Q. 認定証は発行されますか?
A. 単発講座(体験・入門講座)では、認定証の発行はありません。
ステップアップを希望される方には、認定講座へのご案内が可能です。

導入事例・参考実績(一部)

医師・看護師・作業療法士など医療従事者への研修
 患者様への外見ケアや心理的サポートに研修として実施。

義肢装具関連の技師様向け研修
 スタッフ向けに、応用技術研修として実施。

歯科技工士への研修
 技術展開の研修として実施。

美容関連従事者への研修
 メイクアップアーティストや下着販売スタッフなど、対人接客の現場研修として実施。

開催可能な講座一覧

■ ニップルカラー講座

乳がん経験者のための乳輪着色技術を体験する講座です。
→ 詳細はこちら

■ スムースメイク講座

凹凸のある肌をフラットに見せる、補整技術の体験講座です。
→ 詳細はこちら

※講座内容はご希望に応じてカスタマイズ可能です。
※その他の講座についてもご相談ください。

お問い合わせについて

ご相談は、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
▶お問い合わせフォームへ